講演リスト
計175回- 第175回研究会 (2023年11月17日)
- 検証して判明!Local5Gの実力と活用法
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社プラットフォームテクノロジー第1部 中島 暁子
- 産業分野におけるローカル5Gの実用化
- ASOCS Ltd. ジャパンカントリーマネージャ 関口透
- 5Gを巡る動向
- 大阪大学サイバーメディアセンター 山口 修治
- 意見交換会:世界のワイン博物館
- 第174回研究会 (2023年10月13日)
- 原子燃料サイクルについて
- 六ケ所げんねん企画株式会社 竹ケ原瑞季
- U2Aで行った六ヶ所村が、気になったので、調べてみました
- 尼崎市 津山和之
- レーザー核融合商用炉の実現
- ~光の究極の可能性、レーザー核融合によるエネルギー革命と産業の創出~
- GIS保健師が受動喫煙対策でWi-Fiパケットセンサーを使ってみた
- 大阪医科薬科大学助教 堀池諒
- 意見交換会:世界のワイン博物館
- 第173回研究会 (2023年09月15日)
- Apple Vision Proの衝撃 〜業界を驚かせた10の「まさか」
- 神戸大学大学院工学研究科教授 塚本昌彦
- eスポーツの現在位置とその将来性
- 大阪電気通信大学総合情報学部教授 いしぜきひでゆき
- SNSでの情報拡散行動の背景にある心理
- 大阪電気通信大学情報通信工学部教授 小森政嗣
- 意見交換会:世界のワイン博物館
- 第172回研究会 (2023年09月01日)
- 六ヶ所エネルギーパーク
- 青森大学むつキャンパス
- 第171回研究会 (2023年07月20日)
- ChatGPTで開く新世界
- 神戸大学名誉教授 松田卓也
- われわれは生成AIとどう付き合っていくべきか
- 東京大学次世代知能科学研究センター教授 松原仁
- ブロックチェーンのふわっとした研究
- インド工科大学ハイデラバード校准教授校 片岡広太郎
- 意見交換会:世界のワイン博物館
- 第170回研究会 (2023年06月15日)
- 第1部: 大阪におけるパーソナルデータ利活用の促進に向けた取り組み
- 西日本電信電話株式会社エンタープライズビジネス営業部プロデュース担当部長 寺田雅人
- 第2部: パーソナルヘルスデータ利活用の課題と対応の方向性
- 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部パートナー 永田正孝
- 第3部: パーソナライズ化された提供価値の事業化のための設計指針
- 株式会社情報システムエンジニアリング代表取締役社長 黒田聡
- 第4部: 登壇者による討論‐PHR活用によるWell-being産業の創出‐
- 寺田雅人,永田正孝,黒田聡
- 意見交換会:世界のワイン博物館
- 第169回研究会 (2023年05月11日)
- マーケティングは“衆”から“個 へ 変わるメディアや広告の役割
- 株式会社新通CDO 阪井洋
- テレビ局のビジネス変革〜マスデジ統合ソリューション〜
- 朝日放送テレビ株式会社東京セールスソリューション部 竹野康治郎
- 通信におけるエネルギーの課題と発電ガラス
- inQs株式会社取締役COO 木村丈治
- 意見交換会:世界のビール博物館
- 第168回研究会 (2023年04月13日)
- 本年度役員、会員、および予算承認の件
- U2A事務局
- IoT社会実装とビジネスモデル~U2A事務局はこんな会社です~
- (株)社会システム総合研究所 西田純二
- 地域情報プラットフォームを活用した地域活性化について
- 九州電力(株)テクニカルソリューション統括本部部長 兼(株)まちのわ代表取締役会長 宮島真一
- 研究室報告
- 奈良先端科学技術大学院大学 准教授 新井イスマイル
- IT落語
- よしもとクリエイティブ・エージェンシー 桂三幸
- 意見交換会:世界のワイン博物館
- 第167回研究会 (2023年03月20日)
- 秋山研究室
- 京都産業大学コンピュータ理工学部 教授 秋山豊和
- 岡部研究室
- 京都大学大学院 情報学研究科 教授 岡部寿男
- 西尾研究室
- 立命館大学 理工学部 教授 西尾信彦
- 塚本研究室
- 神戸大学大学院 工学研究科 教授 塚本昌彦
- 上善研究室
- 大阪電気通信大学 総合情報学部 教授 上善恒雄
- 下條研究室
- 大阪大学サイバーメディアセンター 教授/ センター長 下條真司
- 意見交換会:世界のビール博物館
- 第166回研究会 (2023年02月27日)
- データ活用で万博を盛り上げよう
- 大阪大学 サイバーメディアセンター教授 下條真司
- ビジョンの社会実装に向けたトランジションデザイン
- 日立製作所 研究開発本部 坂東淳子
- DX推進のためのデジタルアーキテクチャと国内外動向の読み解き方
- 経済産業省商務情報政策局アーキテクチャ戦略企画室長 和泉憲明
- 意見交換会:Donnagolosi
- 第165回研究会 (2023年01月20日)
- Human-AI Collaborations for a Safer, Resilient World.
- CyCraft Technology Corporation CEO Dr. Benson Wu
- 最近のサイバーセキュリティ事情2022
--ランサムウェアからロシアによるウクライナ侵攻関連の攻撃まで-- - 株式会社インターネットイニシアティブ セキュリティ本部 齋藤衛
- サイバーセキュリティ研究の最前線
-- IoT機器と繋がるロシア・ウクライナ関連のサイバー攻撃-- - NICサイバーセキュリティネクサス 井上大介
- 意見交換会:和食たちばな
-
会場:VISLAB OFFICE
-
会場:VISLAB OFFICE
-
会場:VISLAB OFFICE
-
会場:青森大学他
-
会場:ナレッジサロン
-
会場:VISLAB OFFICE
=特集=PHR活用によるWell-being産業の創出
-
会場:VISLAB OFFICE
-
会場:VISLAB OFFICE
=16:00-16:10=第17回定期総会
=16:10-19:00=研究会
-
会場:VISLAB OFFICE
=特集=研究室報告
-
会場:VISLAB OFFICE
=特集=大阪万博とDX
-
会場:VISLAB OFFICE
=特集=国家間サーバーテロ・サイバーセキュリティ